2024年10月20日
今朝、孫と一緒にサケのふるさと館に行ってきました。こんなにサケの遡上が多い時期に訪れたのは初めてです(^^)v 千歳川の川底をのぞける窓があるのですが、窓一面にサケがウヨウヨ泳いでいました(^_^) 橋の上からもみてみま […]
2024年10月14日
10月12日(土)に友人の誘いで羊蹄山へ登ってきました。羊蹄山は蝦夷富士とも呼ばれている円錐形をした火山で、登山、豊富な湧水や紅葉などの名所として親しまれています。 登山コースはいくつかありますが、最も人気のある比羅夫コ […]
2024年10月7日
東京での用事を済ませ、羽田空港へと向かう途中、映画「男はつらいよ」で舞台となった柴又を訪れてみました(^^♪ 柴又駅のホームは映画とほとんど変わっていなかったので、さくらさんと寅さんがお別れする映画の名シーンを思い出しま […]
2024年10月7日
10月4日(金)に東京に行く用事があり、宿泊先(JR新習志野駅近く)までに寄り道して谷津干潟を訪ねてみました。谷津干潟は、ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)に登録された湿地で、春や秋に […]
2024年10月1日
Office.bitニュースレター第42号をアップロードしました。よろしかったらご覧ください(^^♪ ←←←また、関連する記事をProgramming Topics No.8にアップロードしました。よろしかったらご覧くだ […]
2024年9月29日
本日、孫たちと一緒に小樽港に海釣りに行ってきました。天気も良く、風がなく、温かくてよい日よりでした(^^♪ 長さが1km以上もありそうな長い防波堤の中間ぐらいで釣ってみました。ほかにも多くの人が釣りに来ていて、釣り人にと […]
2024年9月24日
一般図作成アプリをアップデートしました。内容は、3Dデータの作図における座標変換の不具合を修正しました(^^ゞ
2024年9月24日
プログラミングトピックスNo.8をアップロードします。今回の内容は、1次元土砂移動シミュレーションにおける勾配tanθの評価についての考え方と若干の分析結果をテーマに報告しています(^^) 今回の報告は1次元計算アプリ( […]
2024年9月23日
1次元土砂移動シミュレーション(Ver2)をアップデートしました。内容は、土砂移動量評価にかかわる勾配tanθの評価についてです。従来、tanθは、「①エネルギー勾配」のみの評価でしたが、「②水面勾配」と「③エネルギー勾 […]
2024年9月8日
昨日(9/7)当別町の神居尻山に友人の誘いで登山に行ってきました。 道民の森として登山道が整備され、人気の登山コースのようです。登山中、10~20人の登山者に会いました。 登山は、仕事を除けば、ほぼ、30年ぶりくらい […]