SedimentStorage(ver1.11)のバージョンアップ
堆砂量計算のソフトウェア(SedimentStorage)を修正しましたのでお知らせします。更新内容は、堆砂横断図(DXFファイル)のライン及びテキストが重複して書き込まれていたので、重複しないように修正しました。
CrossSection(ver1.23)のバージョンアップ
横断図作成のソフトウェア(CrossSection)をバージョンアップしました。更新内容は、追加横断の作図において、計測方向に不具合があったため修正しました。また、ベースのDXFファイルのフォントの登録が不足していたので […]
Office.bit Newsletter No.22
ニュースレター22号をアップロードしました。よろしければご覧ください(^^♪もしよろしければ、新しいページの構成だけでもご覧くださいm(__)m --------------------------
「業務の紹介」ページの追加
ホームページ公開から早いものでおよそ1年が経過しました。bitProjectの参加者をはじめ訪問してくださるみなさんに興味を持っていただけるような業務の紹介のページを新たに作りました。まだ、ページの構成しかできていません […]
Rational(ver1.2)、StoredFunc(ver1.2)のバージョンアップ
合成合理式法の計算を行うソフトウェア(Rational)を更新しました。合成合理式で算出した分割流域のハイドログラフを別のハイドログラフと合成する際に、流下時間ずらして合成する必要があります。その際に、分割流域ごとの洪水 […]
Office.bit Newsletter No.21
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)mニュースレター21号をアップロードしました。よろしければご覧ください(^^♪
bitProject規約の更新
『砂防施設配置計画検討システム』の開発計画案が決まりましたので、DFD(Data Flow Diagram)を追加しました。今後、ソフトウェアに関するいっそうの充実を図っていきたいと考えています(^^♪
2022砂防学会北海道支部研究発表会
先日12月9日(金)に砂防学会北海道支部研究発表会に参加し、Office.bitとしても「流域の土砂動態観測に基づいた粒径別の土砂収支解析と流出率」と題した内容で共同で発表させていただきました。その時に使ったスライドと予 […]