お知らせ
Simulation_2D_Ver2をアップデート(ver2.14)

2次元シミュレーションにおいて、渓流保全工内の水位や土砂堆積高の計算精度を高めるためには、境界条件としての落差工の設定が不可欠です。落差工のデータ入力基数はこれまで30基を上限としていましたが、実際の流域では30基を超え […]

続きを読む
お知らせ
Simulation_2D_Ver2をアップデート(ver2.13)

土砂洪水氾濫のシミュレーション計算は、流域の規模が大きくなるので、河川の条件や土地利用の異なる区域の計算を行う必要があります。これまで、粗度係数や粒径データの設定区分数は10区分としていましたが、区分数が不足する例が出て […]

続きを読む
お知らせ
BasicStructureをアップデート(ver1.16)

水通し断面計算書と土石流流体力計算の断面図の描画に不具合があり修正しました(^^)

続きを読む
ニュースレター
Office.bit Newsletter No.45

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m Office.bitニュースレター第45号をアップロードしました。よろしかったらご覧ください(^^♪

続きを読む
お知らせ
DEM_FileCreaterをアップデート(ver1.40)

より大きなサイズのDEMが扱えるように64bitアプリに移行しました(^^♪

続きを読む
お知らせ
Simulation_2D_Ver2をアップデート(ver2.12)

土砂洪水氾濫のシミュレーション計算は、流域の規模が大きくなるので、砂防施設の数も多くなってきます。よって、2次元土砂移動シミュレーションアプリの砂防堰堤の基数の上限を10基から20基に増やしました(^_^)

続きを読む
ニュースレター
Office.bit Newsletter No.44

Office.bitニュースレター第44号をアップロードしました。よろしかったらご覧ください(^^♪ ←←←参考記事(『デジタル情報の単位』)はこちらから・・・よろしかったらご覧ください(^^)v ←←←参考記事(『パソ […]

続きを読む
お知らせ
Simulation_2D_Ver2をアップデート(ver2.11)

2次元土砂移動シミュレーションアプリの計算出力にかかわる軽微な修正を行いました(^^ゞ

続きを読む
お知らせ
CrossSectionをアップデート(ver1.60)

より大きなサイズのDEMが扱えるように64bitアプリに移行しました(^^♪

続きを読む
お知らせ
BaseGeoData_2D をアップデート(ver1.30)

より大きなサイズのDEMが扱えるように64bitアプリに移行しました(^^♪

続きを読む